未分類

【毎日ソロキャンプ】13日・14日・15日

投稿日:

毎日キャンプ」チャレンジ31日 
地面とつながって眠ることの効果の検証をしています。
体験したことをできるだけリアルに発信することで有益なコンテンツをお届けできるように努めます。自然体験を共有しましょう!!
自然・キャンプ・健康に興味ある人の役に立つと思います。
自己紹介などは過去のブログをご覧ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

<目 次>

①日時
③キャンプサイト
④リサーチ項目と結果
⑤今後の課題

日時・・・

2020年9月24日(木)~9月26日(日)

キャンプサイト

自宅庭

リサーチ項目と結果

毎日11時~翌2時位にテントに入ってごろんと寝て、朝5時~6時に起きる
(1)身体への変化
もう外で寝るのが通常になっているので特に変化はないが、テント床面のシートは防水でないのか湿度の多い朝は特に水玉ができるくらい濡れていて段ボールシートが冷たくなるのが最大の困りごとだ。濡れて冷たいダンボールの上で「原始人はどうしていたんだろう」と思いを馳せる。おそらく枯草を敷いていたんだと想像した。今度枯草のマットレスを制作しようと思う。それまでの辛抱だ!!あと枕がなくて夜中に何度も目覚めるため、玄関マットをたたんでバスタオルで枕カバーにした。これは反則かとも考えたがどうしても枕がないと無意識に右ひじを立てて手のひらに頭をのせていて首の痛みで目が覚めるはめになってしまう(泣)原始人のことを考えて工夫しながら環境を改善していきたい。

 

(2)精神面での変化
最初は気になっていた、鳥の声や、カエル。虫の声が不思議と気にならなくなっているのに気づいた。慣れてきたのかと思う。毎日同じことの繰り返しだがテントに入って地面とつながった時の感覚が少しづつ意識出来る様になってきた感じだ。つながって眠りにつくと別世界にはいるような気さえする。この先にももっと深い世界があるのかもしれないと言う思いが大きくなる。身を任せる思いで眠りにつくようにしている。

 

<今後の課題>

毎日外で寝るようになって「家の部屋をきちっとかたずけておこうと思った」不思議だかもし自分が死んだとき部屋が散らかっているのは恥ずかしいからと感じるようになった。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【毎日キャンプ】16日~25日目 日々庭のテントで寝る生活

「毎日キャンプ」チャレンジ31日中です。地面とつながって眠ることの効果の検証をしています。 体験したことをできるだけリアルに発信することで有益なコンテンツをお届けできるように努めます。自然体験を共有し …

【毎日キャンプ】チャレンジ2日目 夕食のおかずがスキレットで変身!!

「毎日キャンプ」チャレンジ31日(2日目)2020年9月13日です。地面とつながって眠ることの効果の検証をしています。体験したことをできるだけリアルに発信することで有益なコンテンツをお届けできるように …

【毎日キャンプ】チャレンジ4日目 ネルドリップコーヒーの朝!!

「毎日キャンプ」チャレンジ31日(4日目)2020年9月15日です。地面とつながって眠ることの効果の検証をしています。 体験したことをできるだけリアルに発信することで有益なコンテンツをお届けできるよう …

no image

踏み出せない・・・

自然体験を通して、心と身体が本来あるべき状態に近づけることを追求し啓蒙すること。 このためにこれから生きようと決めたはず。しかしいざとなって踏み出せない状態が続いています。今日は偽りのない今の状態を思 …

ソロキャンプ50日間で確信したこと

人間は自然の恩恵を得られる環境の中で生きることが重要なんじゃないか? と考えソロキャンプを50日間集中して行いました。 今回その結果を発信します。 期間・・・2020年9月12日(土)~2020年11 …